リベルさんの戯言室

ゲームの攻略とか映画のネタバレとか。そのほかヌルヌル書いてます。リンクフリーです。※当ブログはPC版表示に最適化されています。

第五回 Minecraftで西洋風の城を作る(無駄な建材を減らす編)


 

こんにちは.リベルです.

 

 

Minecraftで建築,頑張っていますか?

建築の途中で,無駄な建材が生まれているのをご存知でしょうか?

今回は,その「無駄」をできる限り削減する方法のご紹介です.

 

 

 

 

見えない部分はできる限り取り除く

Minecraftで建物を建てるとき,建材が足りなくなった!ってこと,ありませんか?

 

特に砂岩やクォーツ,粘土など,木材に比べて入手が困難なため,自然と建造物が小さくなったりしていませんか?

 

実は建築の途中で,いろいろなところに建材の「無駄」が発生しております.

特に今回の私のように,床と天井の間に1マス隙間を挟んで回路層を挟む場合など,無駄な部分が多く生まれてしまいます.

 

 

 

その「無駄」とはつまり,「プレイヤーから見えない部分」です.

 

Minecraftでは,見えない部分まで建材を詰め込む必要性は皆無です.特に貴重な建材を用いる場合は取り除きましょう!!

 

 

 

無駄な建材の例

ではさっそく無駄な建材の例を見せます.

例えば2階建ての建物を建てるとき,壁を同じ軸上に設置するとします.

 

すると,以下の図のようになりますね

 

 1階と2階の壁の間をご覧ください.★(黒星)の部分,これは1階からも2階からも見えない「無駄」な建材ですね

この無駄な建材を排除することで建材の浪費を抑えることができます!

 

 

回路層がある場合の例

この先は回路層(高さ1マスのレッドストーン設置用の層)を各階の間に挟むことを前提に話します.

 

上の図は現在建造中の城を分け合って半分に分断した時の図です

1階と2階の間に回路層がありますね.ここに赤石回路やレッドストーンランプを設置する事ができます.

 

これを少し分かりやすいようにテキストで表現すると以下のようになります

 

 この時,1階に壁を作ると以下の図のようになります

 

 図の★(黒星)のを見てください.これは1階からも2階からも見えない「無駄」な建材になります.撤去しましょう.

 

同様に2階にも壁を設置する場合,下の図のようになります

 

2階の壁と回路層の間に,無駄な部分である★(黒星)が発生していますね.

これも撤去です.

 

これにより,建材を2個確保することができました.この壁が多ければ多いほど無駄な建材を減らすことができるのです!

 

 

実際に今建築中の城で1階の天井を取り除いて,回路層から2階の床を見た図がこの記事のタイトル画像です.

 ずいぶん建材を節約できていることがお分かりでしょうか?

 

あまり効果は少ないんじゃないかなと思ったそこのアナタ!たった1列と思いますが,塵も積もれば山となるです.

特に大規模建造の時,これを知っているだけでかなり浪費を抑えることができますよ!

 

まとめ

  • Minecraftの建造中に無駄な建材が生まれることを紹介した
  • 図を用いて撤去例を示した

 

 

 

前回


第四回 Minecraftで西洋風の城を作る(螺旋階段の設計と設置作業) - リベルさんの戯言室

 

次回


第六回 Minecraftで西洋風の城を作る(エンチャントで資材収集編) - リベルさんの戯言室