リベルさんの戯言室

ゲームの攻略とか映画のネタバレとか。そのほかヌルヌル書いてます。リンクフリーです。※当ブログはPC版表示に最適化されています。

minecraftでサーバを立てるための基礎的な知識講座


 

 

こんばんは。リベルです。

 

つい先日エンダーマンを倒したくなって鯖を立てました

 

その際に調べたのですが、minecraftWikiは完全に説明を省いているので、鯖を立てるために必要な知識をここに書いておきます。

 

日本のminecrafterのためになることを祈りつつ。

 

 

 

初心者向けの説明のため一部説明にあいまいさや、実質的に異なる説明があります。

(当記事の目的はあくまでマイクラでサーバを立てるための知識のサポートを目的としているため難しい話は全部取っ払っています)

間違ってもこの記事でレポートを書くようなことはなさらないでください。恥ずかしいことになりますよ^^; 

 

 サーバを立てるのに必要なもの

パソコンとマイクラだけではサーバは建てられません。(基本的には。)

以下のものを確認、揃えてください。

  • ルータの場所の確認、ID、PASS、機種名の確認
  • LANケーブル(クロスケーブル
  • セキュリティソフトの種類、(必要な場合は管理者権限のID、PASS)

 

 

 

接続に必要なIPアドレスって何?

パソコンとパソコンをつないで情報をやり取りするための技術がネットワークです。

ネットワークを利用するためには住所が必要です。住所を示すのがIPアドレスです

 

しかし、IPアドレスは数が少なく、もう足りない状態です。

そこで、世界用と家用でそれぞれ別のIPアドレスを使うことになりました。その切り替え装置がルーター(Wifiの電波を飛ばしている装置等)です。

 

つまり家に複数台存在するパソコンは実質一つのIPアドレスを共用してインターネットにつないでいます。

 

ポートを開放する…?

パソコンにはいくつもアプリケーションが入っています。代表的な例はインターネットエクスプローラやGooogleChrome等のインターネット閲覧アプリケーション、スカイプ、LINE等の会話ツール、そしてMinecraft等のゲームなどです。

 

これらのアプリケーションは、インターネットに接続するとき、パソコンにある複数の門から自分に割り当てられた門を通って通信しています。この門を「ポート」と呼びます。

 

minecraft専用ポートは25565ですが、このポートは普段門が閉まっています。そのため、パソコンの設定を変えて門を開く必要があります

 

門を開く手順(ソフトの種類によって詳細は異なります)

まずパソコンに入っているセキュリティソフトを調べる

次にセキュリティソフトの設定画面を開き、ファイアウォールの設定からポートの設定を開く

 TCPで25565を開く

 

 

 

 

因みにマカフィーの場合

 1.設定→ファイアウォール

 

2ポートとシステムサービス→追加

 

3.追加画面で以下のように登録。

  • システムサービス名:任意(分かりやすいように「minecraft」がおすすめ)
  • ローカルTCP/IPポート:25565
  • 開くポート:すべてのパソコン

 

これでポートの解放は終わりです

 

 

ポートフォワーディングをする

最初に世界用と家用でIPアドレスが異なると話をしました。

ルータは、パソコンが接続するたびに家用のIPアドレスを設定してくれます…が、これは毎回同じとは限りません!(※機種によっては同じものをずっと設定してくれるものもあります)

 

そこで、パソコンのIPアドレスを毎回同じものになるように設定してから、ルーターに「25525ポート宛ての通信はすべてこのパソコンに転送するよ」という設定が必要です。これがポートフォワーディングです。

 

IPアドレスを固定する

まずパソコンのIPアドレスを同じアドレスになるように固定するには、ルータとLANケーブルで接続する必要があります。

 

  1. LANケーブルと接続後、Wifiを使用中ならOFFにして、スタートボタン→検索窓に「ネットワークと共有センター」と入力し、ネットワークと共有センターをクリック
  2. 左メニューの「アダプター設定の変更」をクリック
  3. 「ローカルエリアの接続」を右クリックし、プロパティをクリック
  4. インターネットプロトコルバージョン6のチェックをクリックして外す
  5. インターネットプロトコルバージョン4をクリックしてプロパティ
  6. 「次のIPアドレスを使う」のボタンをクリックして、使いたいIPアドレスを設定します。

 

 

 

注意:ここの数値はルータの機種によって使えない場合があります。自分の家で使っている機種名で検索してください

 

設定できたらOKをクリックし、Yahoo等のwebサイトが開けるか確認しましょう。開ければ設定完了です

 

 

ポートフォワーディングする

次にルータの設定画面に入ります。機種によって異なりますがブラウザのURL欄に「192.168.1.1」を入力すると入れることが多いです

 

ログイン画面が表示されて、IDとPassが求められます。説明書等に初期設定値が書いてあるのでそれで入りましょう。入れない場合は変えた人に聞きましょう。

 

 ルータの設定画面に入ったらポートフォワーディングの設定画面を探します。これも機種によって異なるので検索しましょう。

 

設定画面を見つけたら、TCPのポート指定を25565にし、IPアドレスの指定を、先ほど設定したIPアドレスにします。

 

これでポートフォワーディングは完了です。

 

 

minecraftサーバを起動する

 Wiki等からサーバのダウンロードの方法の方法を調べてパソコンに保存し、起動します

起動後にポートが解放できているかを調べます。個人的には以下のサイトがおすすめ


ポート開放の確認

 

ここで、ポートを25565と書いて確認してみましょう

 

画面が切り替わって、

XXX.XXX.XXX.XXXの 25565 番ポートに接続結果: 25565 番ポートは開放されています。

と表示されれば成功です。友達にXXX.XXX.XXX.XXXを教えましょう!

 

 

 

以上です。最後は機種によってまったく操作が異なるので質問されてもわからないと思います。説明書を入手して読み込んでみましょうネ

 

ではでは。