リベルさんの戯言室

ゲームの攻略とか映画のネタバレとか。そのほかヌルヌル書いてます。リンクフリーです。※当ブログはPC版表示に最適化されています。

PCが起動したら自動的にTweetする


こんばんは

 

世の中にはPCが起動したら自動でTweetできるようにしたい!と思う人がいるはずです.(主に私

 

そんな人(主にわたry のためのメモです.

 

 

使うもの

  • Windows 7 Professional(Home Premium/Starterは不可)
  • DropBox(共有フォルダ)
  • IFTTT

 

 

 

 

基本的な動作

起動時に自動的にTxtファイルを更新する.更新したTxtに基づいてTweetを行う

 

やりかた

 

1)DropBoxに共有フォルダを一つ作成する

DropBoxのWebサイトを開き,ログイン

②画面左側にある「共有」をクリック

③画面右上の「新しい共有フォルダ」をクリック

④フォルダ名を適当に決め,「次」をクリック

捨てアドレスへ招待を行い,作成.

※なお,作成後に招待を取り消すことが可能なので架空のアドレスでも可.

 

 

DropBoxのアカウントを所持していない場合は以下リンクから作成するとボーナスが付きます!

https://db.tt/REgJkPez

 

 

2)バッチファイルの作成を行う

①メモ帳を起動

②メモ帳の中に以下のように記述

 

@echo off
>>〇〇〇〇\log.txt echo ##Start_Time##

>>〇〇〇〇\log.txt echo %date% %time:~0,-3%
>>〇〇〇〇\log.txt echo ############
>>〇〇〇〇\log.txt echo.

 

※〇〇〇〇には先ほど作成したDropBoxの共有フォルダの位置を指定する

※log.txtは別名でも可.「.txt」を忘れずに

※例:D:\DropBox\起動Log用\起動.txt

 

③start.batという名前を付けて保存.

※start.batの移動,削除を行うと正常に動作しなくなります

 

 

 

 

 

3)ローカルグループポリシーエディターへ保存する

①スタートをクリックし,ローカルグループポリシーエディター(gpedit.msc)を検索して起動

②「コンピューターの構成」の中の「Windowsの設定」の「スクリプト(スタートアップ/シャットダウン)」を選択

③画面右側の「スタートアップ」を選択

④「追加」をクリックし,先ほど作成したstart.batを指定する

 

 

 

4)共有フォルダのRSSを取得する

①Web版DropBoxを開く

②左の「イベント」をクリック

③右上のプルダウンメニュー(「DropBox」になっているはず)から,先ほど作成した共有フォルダを選択する(下の図では例として「起動Log用」を選択)

④プルダウンメニューの左にあるRSSのマークをクリック

⑤表示されたRSSのリンクをクリップボードへコピー

 

 

 

 

 

5)IFTTTでレシピを作成する

IFTTTとはこちら

https://ifttt.com/dashboard

 

①IFTTTへログインしたら「Create」をクリック

②if This thenthatの「This」をクリック.これがトリガーとなる

③さまざまなアプリケーションの選択肢が出てくるのでその中からFeed(RSSのマーク)を選択

④New Feed itemをクリック

⑤先ほどコピーしたRSSのURLを入力し,Create Trrigger

⑥次に何をするかの選択となる

 

⑦今度はTwitterを選択し,Post a Tweetを選ぶ

⑦つぶやく内容の入力画面になる.URL等の指定はすべて削除し,「PCが起動しました」当適当に入力する

 

 ⑧最後にCreate Actionをクリックすれば完成.

 

 

 

 

 

6)TwitterでIFTTTを許可する

①IFTTTのメインページにあるActive Channelsの中のTwitterのマークをクリック

 

②Edit Channnelをクリック

 

Twitterのログイン画面へ飛ぶのでログインし,IFTTTの許可を行う.

 

 

 

 

 

 

終わりに

これで次回以降PCを起動すると自動的にTweetしてくれるはずです

注意点としては,IFTTTは15分に一度RSSの確認を行うため,Tweetは最大で15分ずれが生じる点です.

また,Windows 7 Home Premium/Starterではローカルグループポリシーエディターが使用できなかったはずなので,この手法では不可能です.

 

 

 

参考

ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/012608.htm